R287白鷹・朝日・大江縦断スタンプラリーを実施します!
国道287号線で繋がる白鷹町・朝日町・大江町の観光を盛り上げるため「R287白鷹・朝日・大江縦断スタンプラリー」を実施します。
三町のスタンプポイントを巡り、各町1箇所以上(合計3個以上)のスタンプを集めると抽選で48名様に豪華賞品が当たります。
この機会に三町を巡り、それぞれの良さを再発見しましょう!
◆参加方法
1.下記スタンプポイント、各町役場に設置している応募用紙をゲットします。
2.下記スタンプポイントで、合計3個以上のスタンプを集めます。
※各町それぞれ1箇所以上のスタンプが押されていること。
3.住所・氏名・電話番号など必要事項をご記入の上、各スタンプポイントに設置されて
いる応募箱に投函してください。
◆スタンプポイント
〈白鷹町〉どりいむ農園直売所、道の駅「白鷹ヤナ公園」
〈朝日町〉りんご温泉、道の駅「りんごの森」
〈大江町〉交流ステーション(JR左沢駅)、道の駅「おおえ」
※各施設、営業時間内に限ります。
◆応募締切
令和3年1月31日(日)
◆当選発表
商品の発送(2月下旬)をもって発表に代えさせて頂きます。
白鷹・朝日・大江スタンプラリー.pdf
◆お問い合わせ 白鷹町役場 商工観光課観光係
TEL:0238-85-6136 FAX:0238-85-2509
若者のパスポート取得を応援します!
白鷹町の次代を担う若者の見聞を広め、国際意識の醸成を図り、グローバル人材の育成に結びつけるとともに、海外との相互交流を促進するため、山形県内でパスポートを取得した若者に対して、山形県と連携した支援を行います。
◆対象者
(1)平成3年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた方
(2)補助金の交付申請時において白鷹町に住民登録されている方
(3)令和2年4月1日から令和3年2月28日までに発行され、山形県内の旅券窓口で交付を受けたパスポートを所持している方
(4)県内他の市町村が、パスポートを取得した若者に対して補助金を交付する事業によって補助金の交付を受けていない方
※今年度は、パスポート取得回数が2回目以降の方も対象になります。
◆補助額
5,000円(パスポート取得費用の一部)
◆申請方法
申請書に必要事項を記入いただき、下記の必要書類等を持参のうえ、白鷹町役
場商工観光課窓口にお越しください。
・取得したパスポートの写し(顔写真及び発行官庁の記載があるもの)
・住民票の写し(発行から6か月以内のもの)
・印鑑
・補助金振込先の通帳(申請者本人口座に限る)
申請書は、商工観光課(役場庁舎1階)に備えてあるほか、下記からもダウンロードいただけます。
交付申請書.docx 20KB
◆申請期限
令和3年3月19日(金)まで
◆受付時間
午前8時30分~午後5時15分 ※土・日、祝日を除く
【お問合せ】商工観光課観光係 TEL 0238-85-6136
「日本の紅(あか)をつくる町」・「SHIRATAKA RED」ロゴマークデザインの使用について
白鷹町は紅花生産量日本一を誇る「日本の紅(あか)をつくる町」であり、広く情報発信をしていく目的から、「日本の紅(あか)をつくる町」等ロゴマークを製作しました。
ロゴマークは身の回りの様々なものにお使いいただけます。以下の「ロゴマークデザイン使用要綱」をよく読み、皆さんの名刺や印刷物、商品などにお使いください。
●このロゴマークを使用する際には、「ロゴマークデザイン使用申請書」の提出をお願いします。
●申請をいただき、約2~3日でデータにてお渡しいたします。
●ロゴマークの使用料は、無料です。
※提出は、代表者名に押印のうえカラーコピーによる提出でも可能です。
・「日本の紅(あか)をつくる町」・「SHIRATAKA RED」デザイン使用要綱
・「日本の紅(あか)をつくる町」・「SHIRATAKA RED」デザイン使用申請書

●お問い合わせ・提出先
白鷹町商工観光課
TEL:0238-85-6126
FAX:0238-85-2509