史談会
昭和59年度から、それまでの白鷹町郷土史研究会が「白鷹町史談会」と名称を変え発足しました。白鷹町の史跡、文化財などの見学、調査及び研究をしています。また、講演会や研究発表会などを開催しています。町の歴史に触れ、町づくりに思いを馳せてみてはいかがでしょうか。興味のあるかたは、ぜひお問い合わせください。
◆活動を紹介いたします
1.主な活動
(1)文化財巡り
(2)講演会
(3)研究発表会
(4)「史談」の発行
(5)会報の発行
2.会費 年会費 3,000円
|
H30文化財めぐり 湯殿山編
|
3.「史談」について
「史談」は、史跡や文化財など、会員の調査及び研究をまとめた冊子です。
(1)目次
1号から28号を紹介いたします。随時更新いたします。(
データです。)
(2)お求めの場合
一般のかたへ町立図書館で販売しています。1冊1,000円です。
(ただし、第22・23号合併号は1冊2,000円です。)ぜひ、お買い求めください。
尚、第1~5号は完売いたしました。図書館で閲覧できますのでご了承ください。
4.会報の紹介
会報は、史跡や文化財の紹介、会員の活動状況などをお知らせするため約2カ月に1回発行しています。その内容をご紹介いたします。(
データです。)
史談会に関するお問い合わせ先
史談会事務局(教育委員会内) ℡0238-85-6146