白鷹町 保育園・こども園情報
町内保育園・こども園の連絡先、サービス内容、周辺地図及び県内保育サービスは次のとおりです。
令和元年度 町内保育園・こども園情報
区分 |
幼保連携型
認定こども園
|
保育園
|
施設名 |
愛真こども園 |
よつばこども園 |
さくらの保育園 |
ひがしね保育園 |
住所 |
荒砥乙721-1 |
十王4354 |
鮎貝7001 |
畔藤5277 |
電話 |
0238-85-3160 |
0238-85-0084 |
0238-87-0081 |
0238-85-5218 |
運営主体 |
社会福祉法人白鷹会
|
社会福祉法人白鷹町社会福祉協議会
|
定員 |
120
|
90
|
150
|
60
|
受入年齢 |
0歳~就学前 |
0歳~就学前 |
0歳~就学前 |
0歳~就学前 |
開所時間 |
7:00~19:00 |
7:00~19:00 |
7:00~19:00 |
7:00~19:00 |
特別保育 |
延長保育
乳児保育
一時預かり保育 |
延長保育
乳児保育
一時預かり保育 |
延長保育
乳児保育
一時預かり保育 |
延長保育
乳児保育
障がい児保育
一時預かり保育 |
通園バス |
なし |
あり |
あり |
あり |
☆入所手続についてはこちらをご覧ください。↖クリック
▼周辺地図
▼県内保育サービス
幼児教育・保育の無償化
令和元年10月から幼児教育・保育の無償化により、3歳から5歳までの全てのお子さん、及び、0歳から2歳までの住民税非課税世帯のお子さんの利用料が無償になりました。
町内の対象施設について(公示)
白鷹町内の保育園・認定こども園の通常教育・保育時間については、幼児教育・保育の無償化の対象施設です。
町内の一時保育事業、預かり保育事業、子育て援助活動支援事業(ファミリー・サポート・センター)で無償化の対象となる施設(事業)はこちらをご覧ください。⇒
対象施設一覧
白鷹町の利用者負担額(保育料)と給食費
白鷹町では保護者の方の負担軽減のため、保育料を国基準の概ね7割になるように設定しています。詳しくはこちらをご覧ください。⇒〔白鷹町の利用者負担額(保育料)表〕
給食費について
☆3~5歳児
主食分は、ご飯の持参、または施設へ直接お支払いいただくことで皆様にご負担を頂きます。おかずやおやつ等の副食分は、年収により負担の有無に違いがあり、年収360万円未満相当世帯は免除となります。
☆0~2歳児
利用者負担額(保育料)の一部としてお支払いいただきます。
多子世帯子育て応援事業
白鷹町では、高校3年生以下のお子さんが3人以上いる家庭の第3子以降の保育料と副食費を無償化しています。
***問い合わせ先***
健康福祉課 子育て支援係
TEL 0238-86-0212