

『白鷹町不妊治療費助成事業』のお知らせ

白鷹町では、不妊治療を受けているご夫婦の妊娠・出産の支援、経済的負担軽減を目的に、治療費の一部を助成します。
|
一般不妊治療
|
特定不妊治療
|
内容
|
医師が必要と認めた一般不妊治療にかかる検査及び治療にかかる費用の助成 ※医療保険適用・医療保険適用外を問いません。
|
男性
|
女性
|
検査
|
精液検査、内分泌検査
精液検査 等
|
超音波検査、内分泌検査
子宮卵管造影検査 等
|
治療
|
タイミング法、薬物療法、人工授精、手術療法 等
|
*入院時食事療養費、差額ベット代、文書料は対象外です。
|
特定不妊治療(体外受精、顕微授精)にかかる費用の助成
※県の特定不妊治療費用助成に上乗せするかたちで助成します。
対象年齢:43歳未満
回数:初めて助成を受けた時の治療開始日における
妻の年齢が
40歳未満の方…通算6回まで
43歳未満の方…通算3回まで
助成額:
【特定不妊治療】治療ステージにより、上限7万5千円
もしくは15万円(初回助成に限り30万円)
【男性不妊治療】上限15万円
|
対象
|
以下の要件をみたす方
・夫婦ともに又は夫婦のいずれか一方が、白鷹町に住所がある
・医師により、一般不妊治療が必要であると認められている
・他の市町村から同種の助成を受けていない
※平成30年4月1日以降の治療分から受付けます。
|
以下の要件をみたす方
・夫婦ともに又は夫婦のいずれか一方が、白鷹町に
住所がある
・山形県特定不妊治療費助成事業の助成承認決定を
受けている
・1回の治療費が山形県の助成限度額を超えている
・他市町村から同種の助成を受けていない
|
助成
|
1年度あたり上限10万円
|
【特定不妊治療】 1回の治療につき上限20万円
【男性不妊治療】 1回の治療につき上限 5万円
|
申請書類等
|
・一般不妊治療費助成金給付申請書 ⇒ 申請書
・一般不妊治療費助成事業受診等証明書(医療機関記入)
⇒受診証明書
・医療機関等の発行する領収書
・申請者名義の通帳・印鑑
|
・特定不妊治療費助成事業申請書 ⇒ 申請書
・山形県特定不妊治療費助成金給付決定通知書の写し
・申請者名義の通帳・印鑑
|
申請期間
|
検査・治療を終了した日から3か月以内
|
県の給付決定通知日の属する月の翌月末日
|
申請書は健康福祉課健康推進係にあります。
また、上記申請書類からダウンロードできます。
【申請・問い合わせ先】
白鷹町健康福祉課 健康推進係 ℡0238-86-0210