地区コミュニティセンターを管理運営する事務局職員を募集します。
1. 募集職種及び募集人員
2. 応募資格
◇町内に住所を有する方、または、令和3年4月1日までに町内に住所を有する予定の方。
◇普通自動車運転免許所持者で運転経験のある方。
◇パソコン操作ができる方。(ワード・エクセル等)
3. 受付期間
令和3年2月15日(月)~ 令和3年3月5日(金)(ただし、土・日曜日を除く)
※午前8時30分から午後5時15分まで
4. 申込場所
蚕桑地区コミュニティセンター
※郵送も可。ただし3月5日(金)必着のこと。
5. 提出書類
◇事務局職員採用試験申込書(指定様式)
※募集要項・申込書は蚕桑地区コミュニティセンターに備えてあります。
※必要事項を記載し、写真(3 か月以内に撮影したもので、ヨコ3cm×タテ4cm、無帽、上半身、正面)を貼付して
提出してください。
※業務に役立つ資格等を事務局職員採用試験申込書の所定欄に記入してください。
募集要項・申込書
6. 選考方法 面接試験
令和3年3月13日(土)午前(詳細は別途通知)
7. 合格者の発表
3月中旬
※全受験者に対し、合否にかかわらず通知いたします。
8. 雇用期間
令和3年4月1日 ~ 令和4年3月31日
9. 勤務条件など
(1)勤務場所
蚕桑地区コミュニティセンター
(2)業務内容
◇地区経営主体が行う各種事業の運営
◇地区コミュニティセンター施設・設備の維持管理
◇コミュニティセンター長の補佐
◇地区の活性化に関すること
◇その他
(3)給与
月額 200,000円 賞与あり
◇時間外手当及び通勤手当は別規定による。
◇その他 健康保険及び厚生年金保険に加入
(4)勤務日及び勤務時間
◇勤務日は原則、月曜日から金曜日。
◇勤務時間は午前8時30分から午後5時15分まで。
(5)休日・休暇
◇休日は、原則として、土曜日、日曜日及び国民の祝日に関する法律に規定する休日並びに12月
29日から翌年1月3日までの年末年始
◇休暇は、別規定による。
■問い合わせ・申込提出先
○蚕桑地区桜の里づくり推進委員会(蚕桑地区コミュニティセンター)
白鷹町大字横田尻3610番地1 ☎85-2153
地区コミュニティセンターについて
平成27年4月1日から、各地区公民館はコミュニティセンターへ移行しました。
これまでの生涯学習事業に加え、防災や福祉、地域課題解決、地域活性化に取り組める総合的な地域づくりの拠点となります。
◆地区公民館からコミュニティセンターへの変更点◆
|
平成26年度まで
|
平成27年度から
|
施設名称 |
|
蚕桑地区公民館 |
|
蚕桑地区コミュニティセンター |
|
鮎貝地区公民館 |
|
鮎貝地区コミュニティセンター |
|
荒砥地区公民館 |
|
荒砥地区コミュニティセンター |
|
十王地区公民館 |
|
十王地区コミュニティセンター |
|
鷹山地区公民館 |
|
鷹山地区コミュニティセンター |
|
東根地区公民館 |
|
東根地区コミュニティセンター |
実施事業 |
|
生涯学習事業 |
|
生涯学習、防災事業、 |
|
|
地域づくり事業など |
所 管 |
|
教育委員会 |
|
町長部局 |
|
(生涯学習・文化振興係) |
|
(企画政策課コミュニティ推進係) |
職員体制 |
|
地区公民館長 |
|
センター長 |
|
地区公民館長代理 |
|
事務局長 |
|
公民館主事 |
|
事務局員 |
管 理
運営主体
|
|
白鷹町 |
|
各地区経営主体 |
|
|
蚕桑地区桜の里づくり推進委員会 |
|
|
鮎貝地区まちづくり協議会 |
|
|
荒砥地区コミュニティ運営協議会 |
|
|
十王地区自治振興会 |
|
|
鷹山地区自治振興会 |
|
|
東陽の里づくり協議会 |
 |
(※ PDFファイルをご覧になるにはアクロバットリーダーが必要です。) (Acrobat及びAcrobatロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ社)の商標です。) |