背景色
文字サイズ
大きくする
元に戻す

郵便請求のご案内

郵送による申請方法

郵送による申請方法の手順

申請書について

こちらからダウンロードWORDできます。ご活用ください。   申請の前に、注意点についてご一読ください。

手数料について

郵便局の『定額小為替』または、現金書留をご利用ください。  各種証明書の手数料の金額はこちらからご確認いただけます。

返送用の封筒について

封筒の宛先に、申請者の「郵便番号」、「現住所」、「氏名」を記入し、切手を貼って同封してください。

本人確認書類について

本人確認が必要ですので、次の身分証明書の写しをいずれか1種類、必ず同封してください。

マイナンバーカード・運転免許証・運転経歴証明書・顔写真つきの住民基本台帳カード・健康保険証・介護保険被保険者証・年金手帳 などで現住所が記載されているもの。

  • 返送先は、申請者の現住所宛てとなります。会社等への返送はできません。
  • 旅券(パスポート)を添付される場合は、あわせて現住所がわかるものを一緒に送付してください。
  • 手数料、郵送料が不明の場合は、余分に小為替や切手を同封してください。
    (余った分はそのまま返送します。)
  • 証明書が届くまで、配達の日数と役場での処理日数が必要ですので、日数に余裕をもって申請してください。

日中連絡の取れる電話番号を、必ずご記入ください。

届出・証明書

用件 必要なもの(○印) 届出期間 摘要
印鑑 印鑑登録証 国民健康保険証 介護保険被保険者証 母子手帳 年金証書 年金手帳 老人医療証 本人確認のための運転免許証等
出生届のとき 14日以内 →出生証明書(医師発行)をお持ちください。
死亡届のとき ○* 7日以内

→死亡診断書(医師発行)をお持ちください。(身)・(乳)・(母)医療証を交付されている場合はそれもお持ちください。

*斎場申込者の印鑑をお持ちください。

転入したとき 14日以内 →転出証明書をお持ちください。
転出するとき 転出前に →(身)・(乳)・(母)医療証を交付されている場合はお持ちください。転出先の住所は番地まで必要です。
世帯主を変更するとき 14日以内
世帯主が転居するとき 14日以内
社会保険に加入したとき(就職したとき) 14日以内 →被保険者証または社会保険加入証明書と厚生年金加入証明書をお持ちください。
社会保険を脱退したとき(退職したとき) 14日以内 →社会保険喪失証明書または離職証明を持って国民年金と、国民健康保険加入の手続きをしてください。
バイク・耕うん機などのナンバーを受けるとき すぐに →現物または業者の証明書・自賠責保険に加入した証明書をお持ちください。名義変更のときは、相手の印鑑もお持ちください。
バイク・耕うん機などを廃車したとき すぐに →交付されていたナンバーをお持ちください。

住民票を請求するとき 本人確認書類をお持ちください。本人・同一世帯員以外のかたは委任状pdf(任意様式も可)を持参ください。
戸籍及び除籍の、全部事項証明書(謄本)及び個人事項証明書(抄本)を請求するとき 本人確認書類をお持ちください。本人・配偶者・直系血族(父母・祖父母・子・孫等)以外のかたは委任状PDF(任意様式も可)を 持参し、使用目的を明らかにしてください。その他、取得することに正当な理由のあるかたは疎明資料を持参し、使用目的・提出先等を明らかにしてください。
身分証明を請求するとき 本人確認書類をお持ちください。本人以外の場合は委任状pdf(任意様式も可)を持参ください。
(ただし、20歳未満の場合は、親権者が請求できます。)
印鑑登録証明書を請求するとき 印鑑登録証をお持ちください。
(登録証がないと証明書を交付できません。)
納税・所得・資産などの税に関する証明を請求するとき 本人確認書類をお持ちください。本人・家族以外の場合は、委任状pdf(任意様式も可)をお持ちください。

お問い合わせ

町民課
主な仕事 電話番号:
戸籍年金係 戸籍の届け、住民票、印鑑登録、諸証明、国民年金、マイナンバーカードに関すること 0238-85-6129
国保医療係 国民健康保険、後期高齢者医療、福祉医療の医療費・医療証、しらたか元気っ子事業の医療費に関すること 0238-85-6130
くらし環境係

ごみ、環境、公害、斎場、犬の登録、生活相談、消費生活、交通安全、防犯に関すること

0238-85-6131
 メールアドレス:cyoumin@so.town.shirataka.yamagata.jp