マイナンバーカードの申請について
マイナンバーカードの申請受付を行います
マイナンバーカードの申請をしてみませんか?町民課窓口では、随時受付しています。
窓口に来ることが困難な方は、町民課戸籍年金係にご連絡いただきますと、ご自宅にお伺いし、マイナンバーカード申請のお手伝いをいたします。
時間
- 平日窓口 午前8時30分から午後5時15分まで
- 延長窓口 毎週月曜日(祝日の場合は翌開庁日)は、午後7時まで
- ご自宅訪問希望の場合、電話で予約していただくと、火曜日から木曜日までの間でご希望の日時にお伺いいたします。(都合により変更あり)
申請受付場所
町民課戸籍年金係
★次のものをご持参いただくと申請できます。
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート、身障者手帳など顔写真付きの身分証明書)+(健康保険証)の2点
※顔写真付きのものがない方は、健康保険証、保険資格確認書、医療受給者証、介護保険被保険者証、年金手帳など2点
(お子様の場合は健康保険証+医療受給者証など)
- 通知カード(下記参照)
- マイナンバーカード申請書…通知カードの下の部分(下記参照)か、封書で送付された申請書
【通知カード】

マイナンバーカード【土曜日取得キャンペーン‼】
マイナンバーカードの申請・受け取りのために、下記の日程で役場窓口を開庁いたします。
平日なかなか役場に来られないという方は、ぜひご利用ください。
電子証明書更新手続きも可能です。
開庁日
- 8月23日(土)9:00~11:30
- 9月27日(土)9:00~11:30
- 10月25日(土)9:00~11:30
- 11月22日(土)9:00~11:30
- 12月27日(土)9:00~11:30
- 1月24日(土)9:00~11:30
- 2月28日(土)9:00~11:30
- 3月28日(土)9:00~11:30
予約時間
※休日の手続きには必ず予約が必要です。予約締切日の前日までお電話でご予約ください。【予約:85-6129(町民課戸籍年金係)】
※予約の状況によっては、予約締切日前に受付を終了させていただく場合がありますので、ご了承ください。
※各種証明書等の発行は行いませんので、ご注意ください。