コミュニティセンター
地区コミュニティセンターについて
平成27年4月1日から、各地区公民館はコミュニティセンターへ移行しました。
これまでの生涯学習事業に加え、防災や福祉、地域課題解決、地域活性化に取り組める総合的な地域づくりの拠点となります。
地区公民館からコミュニティセンターへの変更点
|
平成26年度まで |
平成27年度から |
施設名称 |
蚕桑地区公民館
鮎貝地区公民館
荒砥地区公民館
十王地区公民館
鷹山地区公民館
東根地区公民館 |
蚕桑地区コミュニティセンター
鮎貝地区コミュニティセンター
荒砥地区コミュニティセンター
十王地区コミュニティセンター
鷹山地区コミュニティセンター
東根地区コミュニティセンター |
実施事業 |
生涯学習事業 |
生涯学習、防災事業、地域づくり事業など |
所管 |
教育委員会(生涯学習・文化振興係) |
町長部局(企画政策課コミュニティ推進係) |
職員体制 |
地区公民館長
地区公民館長代理
公民館主事 |
センター長
事務局長
事務局員 |
管理運営主体 |
白鷹町 |
各地区経営主体
蚕桑地区桜の里づくり推進委員会
鮎貝地区まちづくり協議会
荒砥地区コミュニティ運営協議会
十王地区自治振興会
鷹山地区自治振興会
東陽の里づくり協議会 |
各地区コミュニティセンター連絡先