■16~64歳の方の接種券の発送について(6月23日)
16~64歳のみなさま(昭和32年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方)へコロナワクチン接種券を郵送しました。町内全域の配達完了は6月26日を予定しています。6月28日になってもお手元に届かない場合は、下記までお問い合わせください。
封筒がお手元に届きましたら開封して、内容物をご確認ください。

(封筒イメージ)
【内容物】
接種券、予診票2枚、ワクチンについての説明書、接種のご案内、予約操作手順書
- 職域接種を受けられる方は、勤務先に接種券を提出ください。
- 大規模接種を受けられる方は、ご自身で予約等の対応をお願いします。
- 町の優先接種(基礎疾患を有する方等向け)を受けられる方は予約が必要です。
- 接種日程
- 1回目:7月10日(土)~17日(土) ※日曜除
- 2回目:3週間後の同曜日の同時刻
- 人数
優先接種の対象となるのは、国が示す接種順位に基づき ①基礎疾患を有する方 ②社会福祉施設、学校等に勤務する方 ③60~64歳の方 です。
対象者の詳細や予約開始日については、接種券に同封のご案内をご覧ください。②に該当する方は、勤務先からの証明書が必要です。あらかじめご準備ください。
《勤務先からの様式等はこちら》
優先接種以外の町の接種については、7月15日の広報しらたか又は全戸配布、ホームページ等でお知らせする予定です。
※接種券は、接種日まで大切にお取り扱いくださいますようお願いします。
●健康被害救済制度について
ワクチンの接種では、副反応による健康被害が極めて稀ではあるものの不可避的に発生するため、国により健康被害救済制度が設けられています。救済制度では、予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
(外部リンク)
・予防接種健康被害救済制度
【新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください!】
新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種のために必要とかたり、金銭や個人情報をだましとろうとする不審電話等が発生しています。ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話・メールで求めることはありません。困ったときは一人で悩まず、健康福祉課までご相談ください。
◆新型コロナウイルスに関する関連情報◆
(外部リンク)
・新型コロナウイルスワクチン接種の総合案内“コロナワクチンナビ”
コロナワクチンナビは、新型コロナワクチンの接種会場を探したり、どうやって接種を受けるかなどの情報をご提供しています。
(外部リンク)
・新型コロナウイルス感染症について
厚生労働省の新型コロナウイルス感染症について掲載されたページです。
(外部リンク)
・新型コロナワクチンに関する厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)の設置について
新型コロナワクチンに関する厚生労働省の電話相談窓口が開設されています。
●ワクチン接種についてのお問い合わせ先● 健康福祉課健康推進係
フリーダイヤル 0120-567-034 または 0238-86-0210(受付時間:月~金 午前8時30分~午後5時15分)
FAX 0238-86-0115 E-mail:kenfuku3@so.town.shirataka.yamagata.jp