結婚新生活支援
~白鷹町で新婚生活を始めてみませんか?~白鷹町結婚新生活支援事業
町では、新たに夫婦となられたお二人の新しい生活を応援するため、町内で新婚生活を始められる方を対象に家賃や引っ越し費用などを助成します。
対象となる新婚さん
- 令和6年1月1日以降に婚姻届を提出し、受理された夫婦
- 婚姻の時点で夫婦ともに満39歳以下であること
- 令和6年1月1日から令和7年2月28日までの期間内に町内に住民登録をしていること
- 夫婦の前年所得額の合計が500万円未満であること ※貸与型奨学金を返済している場合は、返済額を所得額から控除します。
- 夫婦ともに住民税等の滞納がないこと
- 他の公的制度による家賃補助等を受けていないこと
- 夫婦ともに暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に規定する暴力団員等でないこと
助成対象となる費用
新婚世帯が町内で住宅を賃借・購入するための費用及び引っ越し費用
(令和6年1月1日から令和7年2月28日までに生じた住居費※1と引っ越し費用※2の合計額)
- 住居費…住宅の賃料、敷金、礼金、共益費、仲介手数料及び購入費
- 引っ越し費用…新婚世帯が新居に引っ越しをするために引っ越し業者または運送業者へ支払う費用
補助金額
60万円(上限)
ただし、婚姻日における夫婦いずれかの年齢が30歳以上の場合は上限30万円
申請期間
令和7年2月28日まで
申請方法
担当窓口(健康福祉課こども家庭センター係)へ申請書類を提出してください
申請書類及び添付書類
- 白鷹町結婚新生活支援事業補助金交付申請書(様式第1号)
- 戸籍謄本(全部事項証明)
- 住民票の写し(世帯全員のもの)
- 所得証明書及び納税証明書(申請日時点における直近の夫婦のもの)
- 貸与型奨学金の年間返済額がわかる書類(該当する場合のみ)
- 住宅の賃貸借契約書の写し
- 仲介手数料に係る領収書等(仲介手数料を支払った場合)
- 住宅手当等の受給額がわかる書類
- 住居費を支払ったことがわかる書類(領収書、通帳等のコピーなど)
- 引越費用を支払ったことがわかる書類(領収書、通帳等のコピーなど)
※上記以外にも町長が必要と認める書類を提出していただく場合があります。