背景色
文字サイズ
大きくする
元に戻す

地域包括支援センター

地域包括支援センターからのお知らせ

高齢者者見守り支え合いガイドブック・つどいの場(にじ・なないろ)・のどかカフェ・元気わくわく教室・元気ワンダフル教室について掲載しています。

下記の高齢者見守り支え合いガイドブック・つどいの場 にじ・つどいの場 なないろをクリックしてご覧ください。

白鷹町地域包括支援センター
(しらたかまちちいきほうかつしえんせんたー)

地域包括支援(電話86-0112)

地域包括支援センターはみなさんの生活をサポートします!

介護・(福祉)・保健・医療・障がい・生活困窮・ひきこもりなどに関する総合相談窓口です。

住みやすい地域づくりのため、みなさんと関係する機関をつなぎます。
みなさんの心身の状態に合わせた介護予防(運動や栄養改善、お口の健康など)について提案・お手伝いします。

権利擁護について支援します。

虐待の防止・悪質商法の被害防止・成年後見制度等についてお手伝いします。

たとえば…

  • 介護予防に取り組んでいつまでも元気で暮らしたい…
  • 最近もの忘れが気になる…
  • 近所のお年寄りを最近見かけないから心配だ…
  • 生活・家族のことで悩んでいる…
  • どこに相談していいのかわからない…

こんな時は、地域包括支援センター(ちいきほうかつしえんせんたー)へ気軽にご相談ください。

地域包括支援

各種サービスの詳細については、下記をクリックしてご覧ください。

白鷹町地域包括支援センター概要

1 開設者

開設者の名称

白鷹町

種別

地方公共団体(町)

代表者名

白鷹町長 佐藤 誠七

2 事業所

事業所

名称

白鷹町地域包括支援センター

代表者

白鷹町長 佐藤 誠七

指定番号

0602700023

指定都道府県

山形県

所在地

〒992-0831 山形県西置賜郡白鷹町大字荒砥甲488番地
電話 0238-86-0112 FAX 0238-86-0115

3 開設日及び開設時間

開設日

月曜日から金曜日までとする。但し国民の祝日、12月29日から1月3日までを除く。

開設時間

午前8時30分~午後5時15分

連絡先

電話 0238-86-0112

(開設日・開設時間以外の緊急を要する内容については、白鷹町立病院を経由し、担当が対応します。)

介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表

【令和4年10月改訂】

介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコード表(独自)

介護予防・日常生活支援総合事業の単位数表マスタ(独自)

お問い合わせ

健康福祉課地域包括支援センター係
介護保険申請、高齢者の保健福祉に関すること
電話番号:0238-86-0112(直通)
メールアドレス:kenfuku@so.town.shirataka.yamagata.jp