避難の準備と心構え

避難時の持ち出し品は、日頃から準備しておきましょう。
「いざ避難!」の時に準備するのでは遅すぎます。普段より災害時に必要なものを家族で相談して、非常用袋にいれ、 すぐ持ち出せるように準備しておきましょう。










いざというときの心構え
天候の変化に注意しましょう。
長雨や激しい豪雨が続く場合、土砂災害の可能性が高まります。天気予報や避難の呼び掛けに注意しましょう。

避難場所は決まっていますか?
あらかじめ家族で避難場所を話し合っておきましょう。実際のルートを歩いてみるのも重要です。

持ち出し品の準備は出来ていますか?
いざとなってからの準備では遅すぎます。
いつでも避難できるように持ち出し品を確認しましょう。

逃げ方を知っていますか?
土石流はスピードが早いため、同じ方向に逃げたのでは追いつかれてしまいます。土砂の流れと直角の方向に逃げましょう。

土砂災害警戒情報に注意しましょう!
大雨による土砂災害発生の危険度が高まった時、市町村長が避難勧告等を発令する際の判断や住民の自主避難の参考となるよう、都道府県と気象庁が共同で発表する防災情報です。

土砂災害情報ホームページ