後期高齢者医療制度について
病気や怪我をしたときに安心して医療機関を受診できるように、わが国では「国民皆保険制度」が確立されており、すべての国民が何らかの公的医療保険に加入することになっています。
後期高齢者医療制度は、75歳以上のすべての方(生活保護受給者を除く)と、65歳以上で一定以上の障がいがある方が加入する公的医療保険制度です。後期高齢者医療制度は、山形県内のすべての市町村で構成する「山形県後期高齢者医療広域連合」と、山形県内の市町村が協力して運営しています。
制度の詳細は、山形県後期高齢者医療広域連合のホームページでご確認ください。
被保険者証(保険証)
75歳を迎える方には、誕生日までに、後期高齢者医療被保険者証が交付されます。医療を受けるときは必ず医療機関に提示してください。また、保険証は毎年更新されます。(更新日は8月1日です。)