背景色
文字サイズ
大きくする
元に戻す

マイナンバーカードと健康保険証の一体化について(後期高齢者医療)

後期高齢者医療保険に加入中のかたへ

令和6年12月2日に現行の被保険者証は発行されなくなり、マイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行しますが、現在、後期高齢者医療保険に加入中の方へ交付している被保険者証は、有効期限(令和7年7月31日)までお使いいただけます。

以下の方は、被保険者証の有効期限が異なります。

・短期被保険者証が交付されている方…有効期限 令和7年131日まで

 

令和6年12月2日以降について

令和7731日までは、マイナ保険証の有無に関わらず申請不要で「資格確認書」を交付します。

交付対象者

新たに後期高齢者医療制度に加入される方

自己負担割合が変更になるなど記載事項に変更のある方

健康保険証を紛失した方   など 

 

マイナ保険証の利用登録解除について

マイナ保険証の利用登録をされている方で、利用登録解除を希望される場合、利用登録解除申請が必要です。

申請方法

 マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書を提出

持ち物

 マイナンバーカード、被保険者証(有効なものが手元にある場合)、本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード等)

 ※同一世帯以外の方が申請する場合は委任状が必要です。

提出先

 白鷹町役場町民課国保医療係

様式はこちらです

マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書(後期高齢者医療保険)121KB

 

<注意事項>

・有効な被保険者証をお持ちの場合は、マイナ保険証の利用登録解除申請後も引き続き被保険者証をお使いいただけます。

・マイナ保険証の利用登録解除申請後、マイナポータル上の「健康保険証利用登録の申込状況」画面に反映されるまで、1~2か月程度時間がかかります。

お問い合わせ

町民課国保医療係

国民健康保険、後期高齢者医療、福祉医療の医療費・医療証、しらたか元気っ子事業の医療費に関すること

電話:0238-85-6130 メールアドレス:cyoumin@so.town.shirataka.yamagata.jp