白鷹町
Foreign language
背景色
白
青
黒
文字サイズ
大きくする
元に戻す
検索
くらし・手続き
健康・福祉・子育て
教育・文化・スポーツ
観光・産業
行政情報
くらし・手続き
健康・福祉・子育て
教育・文化・スポーツ
観光・産業
行政情報
戸籍・住民票・印鑑登録
各種証明書
マイナンバー
税金
年金・保険・医療
住まい・移住・定住
地域コミュニティ
交通情報
環境・ごみ
ペット・動物
相談
申請書ダウンロード
くらし・手続きお知らせ
婚活・妊娠・出産・子育て・入園
健康
障がい者支援
高齢者支援
生活支援
新型コロナウイルス
しらたかの『子育て支援』ガイド
ひきこもり支援
健康・福祉・子育てのお知らせ
教育
小学校・中学校・高等学校
生涯学習・芸術・文化
図書館
スポーツ
教育・文化・スポーツのお知らせ
観光
史跡
就職・労働
農林業
商工業
建設業
新型コロナウイルス関連
観光・産業のお知らせ
施設情報
まちづくり複合施設等整備事業
入札情報
公売・売却
統計
各種制度
各種計画
町の財政
まちづくり
監査
行政情報のお知らせ
週間行事
町の紹介
町長の部屋
町議会
庁舎平面図
広報しらたか
日本の紅をつくる町
プロポーザル
現在の場所:
ホーム
行政情報
施設情報
ソフト小村(しょうそん)
ソフト小村(しょうそん)
白鷹ソフト小村のご案内
白鷹ソフト小村(しょうそん)は、情報関連産業が集積し構成する小さな「村」です。
都市部に極端に集中する仕事や技術を白鷹町に移転するとともに、町内で発生する仕事を町内で完結するための拠点として、次代の地域社会基盤及び社会経済コンテンツづくりを目指します。
今後は、研究開発、起業、新事業の創出、新分野への進出など、地域産業の育成も支援しながら、地域経済の活性化を図る拠点としていきます。
自然豊かなオフィス環境と生活アメニティの高い白鷹町で一緒に次代を築きましょう。
Aタイプ 外観イメージ
Bタイプ 外観イメージ
木造/2階建/延床面積232平方メートル
木造/平屋建/延床面積104平方メートル
入居者募集について
現在募集を行っている棟
現在、Aタイプ2棟、Bタイプ1棟の募集を行っています。
1:白鷹ソフト小村A-1棟(平成14年度建築)
間取り図(51KB)
3:白鷹ソフト小村B-3棟(平成16年度建築)
間取り図(68KB)
5:白鷹ソフト小村A-2棟(平成15年度建築)
間取り図(183KB)
詳細については、【
白鷹ソフト小村入居者募集要項(381KB)
】をご覧ください。
直接見学したい等のご要望がございましたら、下記の問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。
入居は申請をいただいてから3週間ほどかかります。
入居条件等
(1)入居資格
以下のすべてを満たすことが必要です。
町内に事業所を有する又は有する予定の個人又は法人
情報産業(ソフトウェア業、情報処理・提供サービス業、その他情報技術を活用して行う事業)を営んでいる方(営む予定の方)、又はその他の業種であって研究開発、起業、新事業の創出、新分野への進出を目指す方
国税及び地方税を完納している方
(2)入居条件
入居期間
入居する方の希望により、5年以内の使用が可能です。なお、その後も入居する方の希望により5年以内を1単位として更新が可能です。ただし、更新の場合も新規と同様の手続きが必要です(自動更新ではありません)。
費用負担
入居者は定められた使用料のほか、使用に伴う経費は実費負担していただきます。
主な経費には次のようなものがあります。
電気、ガス及び上下水道の使用料(各自契約要)
電話使用に関する通話料金等(各自契約要)
通信回線(光ファイバー)使用料
施設の修繕費(軽微なものに限ります)
応募方法
応募は、申請書(所定の書式)に必要事項を記入、押印した上で、添付書類を添えて、白鷹町商工観光課へ提出してください。なお、提出方法は郵送又は持参のみとし、FAXやE―mailによる提出は認められません。
提出書類
各1部ずつ提出ください。(下記よりダウンロードできます)
使用許可申請書【
様式第1号(34KB)
】、【
様式第1号(59KB)
】
企業概要書【
様式第2号(63KB)
】、【
様式第2号(30KB)
】
事業計画書【
様式第3号(69KB)
】、【
様式第3号(66KB)
】
定款(法人の場合)
法人登記簿謄本又は住民票の写し
直近3期分の決算書(3期に満たない場合は全部及び決算見込書)
納税証明書
※提出された書類は返却しませんのでご了承ください。
お問い合わせ
商工観光課商工振興係
商工業の振興、関係団体の支援、労働、雇用対策に関すること
電話番号:0238-87-0696(直通)
メールアドレス:shoukou@so.town.shirataka.yamagata.jp