こども家庭センター
こども家庭センター
すべての妊産婦やこども、子育て世帯の身近な相談・支援のワンストップ窓口として
『こども家庭センター』を設置しました。
◆こども家庭センターとは
これまでの『子育て世代包括支援センター(母子保健機能)』、『子ども家庭総合支援拠点(児童福祉機能)』を統合し、
『こども家庭センター』として、これまで以上に切れ目のない相談・一体的な支援を行います。
妊娠や出産、子育て等に関する様々なお悩みを相談内容に合せて、母子保健・児童福祉の専門的な知識を持つ職員が対応します。
白鷹町こども家庭センター リーフレット PDF
内容
- こども・妊産婦の福祉や子育て・健康に関する相談等
- 支援を必要とするこども・妊産婦等へのサポート、支援機関との連絡調整
- 母子健康手帳の交付、妊婦健診、乳幼児健診等
- 地域資源の開拓
さまざまなメニューにつなぎます
- 保育園・こども園の入所(保育・一時預かり)
- 放課後児童クラブ
- 子育て支援センター、ファミリー・サポート・センター
- 病児保育支援
- 産前産後サポート、産後ケア事業
- 子育て世帯訪問支援事業
- すくすく発達相談
- 障がい児支援 など
しらたかまち 妊娠・子育てガイドブック
⇒白鷹町子育てガイドブックR6.pdf
悩みや心配ごと、聞いてみたいことなど気軽にご相談ください。
プライバシーに配慮した、お子さん連れで安心して話ができる相談室「紅ほっぺ」を準備しております。
白鷹町こども家庭センター
【白鷹町健康福祉センター/健康福祉課こども家庭センター係】
住所:〒992-0831白鷹町大字荒砥甲488番地
TEL:0238-86-0212
開所日時
月曜日から金曜日
8時30分から17時15分まで
(12月29日から1月3日、祝日を除く。)
母子手帳アプリ「紅(あか)ほっぺ」を活用して楽しく子育てを♪
妊娠から出産・子育てをサポート!
便利な機能がたくさん!
妊娠・出産・子育ての記録や予防接種のスケジュール管理、町からのお知らせやイベント情報の取得などができるスマートフォンアプリを配信しています。
母子健康手帳と合わせて、子育てのひとつのツールとしてぜひご活用ください。
利用方法
- 「母子モ」で検索してインストール
- アプリをダウンロード後、プロフィール登録でお住まいの地域の郵便番号を入力します。
※利用料は無料です。通信料は利用者負担となります。
詳しくはこちら
問い合わせ:こども家庭センター(健康福祉課こども家庭センター係)TEL:86-0212
『紅ほっぺ』のオンライン相談
妊娠や出産、育児についての心配なこと、不安なこと、知りたいことなどについて、保健師などにテレビ電話で相談ができる、オンライン相談サービスを開始しました。
「紅ほっぺ」のオンライン相談は、場所の制約なく妊娠や子育てに関する悩みを気軽に相談することができます。
オンライン相談サービスの利用には事前の電話予約や確定メールの送信が必要です。
ぜひ、ご利用ください。
詳しくはこちら→オンライン相談チラシ.pdf
【問い合わせ・申しこみ】白鷹町こども家庭センター(健康福祉こども家庭センター係)
電話:0238-86-0212