背景色
文字サイズ
大きくする
元に戻す

勤労者向け融資制度(「ふるさと奨学ローン」「生活応援ローン」)

 詳細及び申込みについては東北労働金庫 長井支店(電話:0238-84-1100)までお問い合わせください。

生活応援ローン

《令和6年4月1日現在》

 白鷹町と東北労働金庫が提携し、低利で融資する制度です。(利子補給あり)

 ※労働金庫の審査の結果、融資できないなど、希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

【資金使途】

 生活資金、教育資金、福祉費、自動車資金
【対象】

 白鷹町にお住まいの勤労者の方で、会社や商店に1年以上勤務し、職場に労働組合または融資制度のない方

【融資限度、融資機関、融資利率】

資金使途区分 資金使途 融資限度   融資期間   融資利率 
 生活資金  生活資金・耐久消費財購入等  100万円  7年以内  年2.75%
 教育資金  教育資金、授業料等  300万円  10年以内  年1.45%
 福祉資金  出産、育児、災害復旧資金等  100万円  7年以内  年1.25%
 自動車資金

 自動車購入資金、自動車に関する資金

 200万円  7年以内  年1.45%

【利子補給】

 白鷹町勤労者互助会の会員は年1.0%、会員以外は年0.3%

【問い合わせ】

 東北労働金庫長井支店(電話:0238-84-1100)

 

ふるさと奨学ローン

《令和6年4月1日現在》

 進学の際の学資金・生活資金などを対象とする教育ローンです。
 本ローンの対象者が卒業後、山形県内に就職又は就業したときに、教育基金協会から利子補給されます。

 ※労働金庫の審査の結果、融資できないなど、希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

 ※カード型のほか、一括で融資金額を受け取れる「証書貸付型」もあります。

【融資限度額】

 最高2,000万円
【融資金利】

 カード型の場合:年1.95%~2.45%(変動金利)

 ※住宅ローンやその他条件により金利引き下げ措置があります。

【利子補給】

 卒業後県内に就職・就業した場合、それ以降の利子に対して最長10年間、元金300万円を限度に年2.0%を利子補給
【融資期間】

 カード型の場合:最長20年 (カードローンのご利用期間と元利金返済期間を合わせて20年以内)
 ※カード型の場合:在学期間中(最長7年間)のご返済は利息のみとなります。

 
【問い合わせ】

 東北労働金庫長井支店(電話:0238-84-1100)
 (公財)山形県勤労者育成教育基金協会(電話:023-635-0101)
  詳しくは下記リンク先をご覧ください。

 (公財)山形県勤労者育成教育基金協会「ふるさと奨学ローン」 (外部リンク)リンク

お問い合わせ

商工観光課商工振興係
商工業の振興、関係団体の支援、労働、雇用対策に関すること
電話番号:0238-87-0696(直通)
メールアドレス:shoukou@so.town.shirataka.yamagata.jp