文化財一覧
白鷹町にある国、山形県及び白鷹町が指定する文化財は、次のとおりです。
国指定文化財(1件)
No |
名 称 |
種別 |
分類 |
指定年月日 |
所 在 地 |
1 |
観音寺観音堂 |
有形文化財 |
建造物 |
S28.3.31 |
深山 |
県指定文化財(11件)
No |
名 称 |
種別 |
分類 |
指定年月日 |
所 在 地 |
1 |
常光寺層塔 |
有形文化財 |
建造物 |
S30.8.1 |
鮎貝 |
2 |
鮎貝八幡宮本殿 |
有形文化財 |
建造物 |
S60.8.16 |
鮎貝 |
3 |
銅造観音菩薩立像 |
有形文化財 |
彫刻 |
S62.8.25 |
高玉 |
4 |
深山和紙 |
無形文化財 |
工芸技術 |
S53.3.29 |
深山 |
5 |
本場米琉(白鷹板締小絣) |
無形文化財 |
工芸技術 |
H19.12.25 |
十王 |
6 |
薬師ザクラ |
天然記念物 |
|
S30.8.1 |
高玉字薬師堂3663 薬師堂境内 |
7 |
子守堂のサクラ |
天然記念物 |
|
H25.11.29 |
鮎貝字桜館3347番地 |
8 |
赤坂の薬師ザクラ |
天然記念物 |
|
H25.11.29 |
箕和田字赤坂壱1071番地 |
9 |
殿入ザクラ |
天然記念物 |
|
H25.11.29 |
浅立字羽黒入4396番地 |
10 |
八乙女種まきザクラ |
天然記念物 |
|
H25.11.29 |
荒砥甲字楯廻1092番地 |
11 |
後庵ザクラ |
天然記念物 |
|
H25.11.29 |
鮎貝3324番地10 |
町指定文化財(26件)
No |
名 称 |
種別 |
分類 |
指定年月日 |
所 在 地 |
1 |
諏訪神社本殿・拝殿 |
有形文化財 |
建造物 |
H3.11.8 |
浅立 |
2 |
正念寺本尊阿弥陀如来像 |
有形文化財 |
彫刻 |
S45.6.3 |
荒砥甲 |
3 |
塩田行屋仏像 |
有形文化財 |
彫刻 |
H1.4.5 |
十王 |
4 |
紙本墨画 天神花鳥図 郷目貞繁筆 |
有形文化財 |
絵画 |
H20.6.10 |
十王 |
5 |
剣先不動の鰐口 |
有形文化財 |
工芸品 |
S45.6.3 |
佐野原 |
6 |
切支丹文書 |
有形文化財 |
古文書 |
S45.6.3 |
十王 |
7 |
青木家文書 |
有形文化財 |
古文書 |
S59.3.1 |
広野 |
8 |
小嶋家文書 |
有形文化財 |
古文書 |
S59.3.1 |
十王 |
9 |
清宗寄進状 |
有形文化財 |
古文書 |
S59.3.1 |
深山 |
10 |
中川氏系図 |
有形文化財 |
古文書 |
S59.3.1 |
山口 |
11 |
無路庵東湖の句碑 |
有形文化財 |
考古資料 |
S45.6.3 |
箕和田 |
12 |
芳賀忠徳碑 |
有形文化財 |
考古資料 |
S57.12.14 |
横田尻 |
13 |
鮎貝八幡宮の七五三獅子舞 |
無形文化財 |
民俗芸能 |
S45.6.3 |
鮎貝 |
14 |
浅立諏訪神社の獅子舞 |
無形文化財 |
民俗芸能 |
S45.6.3 |
浅立 |
15 |
高玉芝居 |
無形文化財 |
民俗芸能 |
S45.6.3 |
高玉 |
16 |
小四王原遺跡 |
史跡 |
|
S49.5.30 |
高岡字内圸243-2 津島台浄水場敷地 |
17 |
伝光明海上人墳墓地 |
史跡 |
|
S55.9.17 |
黒鴨 |
18 |
観音寺観音堂境域 |
史跡 |
|
S56.9.1 |
深山 |
19 |
鮎貝城本丸跡 |
史跡 |
|
S59.1.11 |
鮎貝 |
20 |
笠松山遺跡(経塚) |
史跡 |
|
S61.1.16 |
十王 |
21 |
荒砥城址 |
史跡 |
|
H1.4.5 |
荒砥甲 |
22 |
称名寺裏遺跡(経塚) |
史跡 |
|
H5.3.29 |
十王 |
23 |
羽黒神社境内木 |
天然記念物 |
|
S46.10.2 |
山口 |
24 |
羽黒神社大杉 |
天然記念物 |
|
S46.10.2 |
山口 |
25 |
諏訪神社スギ |
天然記念物 |
|
S46.10.19 |
浅立 |
26 |
粥餅田湿原 |
天然記念物 |
|
S57.7.20 |
栃窪 |